2011年12月6日火曜日

突然リカバリーモードに

あらあら…

大変だあ。

いや「復元」はすぐ終わるけど、中身がコピーされるのに何時間かかるかな…

2011年10月31日月曜日

iOS5に変えて…

  iOS5に変えてよかったこと。


 bluetoothイヤホン(PTM-BAH2S)とのタイムラグが更に埋まって、音楽ビデオを見ても違和感がなくなった!

 ただ、まだラグゼロではなく、音楽系ゲームをやるとずれていることがわかる。



 iOS5に変えて悪くなったこと。


 パスワードロックからの復帰がすごい遅くなった。10秒近くかかる。

2011年10月12日水曜日

スティーブ=ジョブズの訃報に関しての自分のTwitterまとめ

ジョブズには昨日どんな未来が見えていたんだろう。もちろん外れてたかもしれないけど。来年は。再来年は…。それを知る術がないのが、寂しいというより、つまらない。<10/06 21:10>

ジョブズが亡くなったと聞いた時から、急に体調が悪くなり、風邪の症状が急に…。体の芯がショックを受けているみたいです(T_T)<10/06 23:20>

WBSもBizスポもなんか弱いまとめだったな。まあ時間もないし仕方ないか。 <10/06 23:34>

でも、自分が正しいと思う道を貫けて、それが経営的にも大きな成果になって、莫大な人の人生に影響を与え続けて、惜しまれながら死んでいく。考えたら本当に幸せな人生だったとも思う。うらやましい。<10/06 23:28>

引退後も体調が戻ればアドバイザー的にかかわるとか、CEO復帰とか、本気で期待していたので、ショック大きいです。彼だから(社内的にも)許されたチャレンジもあっての革新だったはずで…。<10/07 8:02>

※しばらくは黒色のデザインにしたいと思います。

2011年10月1日土曜日

Google日本語入力の思わぬ弱点

 日本語入力は、最近もっぱら「Google日本語入力」によっている。歴史関係(人名など)の小難しい言葉やあまり一般的でない漢字を入力することが多いのでムチャクチャ便利である。タダなのに。
 例えば、「橘逸勢」「藤原葛野麻呂」が出るだけでもすごいのに、予測変換で「たちばなのは」「ふじわらのく」で出てくる。「愛新覚羅溥儀」が「あいしんかくら」ででてくる。すごい。ついでに「愛新覚羅溥傑」まで候補に出ているのはスゴすぎて笑える。因みにことえりでは「愛新覚羅府議」、ATOK(2008)では「アイシン加倉溥儀」になってしまった…。

 そんな便利な「Google日本語入力」だが、思わぬ弱点にきょう気づいた。
 Wordで縦書きレイアウトの文章に入力をしていて、変換候補が、横書き時と同じようにすぐ右下に出てくることが分かった。これは見にくい!
(「あいしんかくらふ」と入力した状態)

 何て入力したのか確認できましぇん!

 ATOKはもちろん、ことえりでも、縦書きの時には変換候補はここには出ない。

 まあ、これに限らず、ことえりにもATOKにもそれぞれ便利な機能があるので、併用していくんですけどね。


2011年9月26日月曜日

メインサイトの引越しについて

メインサイト「スズメ♂のnamida & ゴマメのhagishiri 」を移転しました。
http://osuzume.digiweb.jp/index.htm

したがって、バックナンバー「週刊・PC枕草子」も移転します。
http://osuzume.digiweb.jp/mac/index.htm

2011年9月14日水曜日

アートワーク全削除!


 だいぶ前からiPodtouchで曲のアートワークがおかしい。曲と関係のない絵が出てくる。ポッドキャストやボイスメモですら一般曲の絵が出てくる。同期しなおしてもダメ。しかも、真面目な曲とかラジオ番組的なものを聞いている時に限って、アニメのヒロインやらアイドルやらの絵が…(^^;

 アートワークって以前iPodだった時には楽しかったけど、touchになると大きすぎて、電車とかでは周囲の人に何を聞いているか丸わかりでむしろ恥ずかしい。
 それに画面ロックの時もアートワークになってしまって、せっかくロック画面に予定表やカレンダーを仕込んでいるのに意味がなくなっていまう。そこで思い切ってアートワークを全部削除してしまった。

 これですっきりしたが、touchと共有したら、全曲更新するんだなこれが。4000曲以上。時間かかるかかる。

2011年9月7日水曜日

App Store で Keynote を買ったのに…

 実は有料アプリケーションをはじめて購入したのだが、ちょっとトラブル。

 仕事で「プレゼン」を頻繁にすることになったので、思い切って Keynote を買ってみた。ワープロの Pages が(日本語ワープロとしては)あまりにもショボいので iWorks というパッケージでは買う気になれなかったが、AppStore ならバラ買いできるし、円高対応で安くなったし(1700円)と。   以前のヴァージョンだが試用版を入れて使ってみたことがあり、Keynote は良かった記憶があったので。 

 ところが、購入して例の通りインストールが始まるものの、ドック内でプログレスバーが進行していって、さあ終わったと思った途端にドックから Keynotre のアイコンが消えてしまう。ドックだけでなくアプリケーションフォルダにもない
 もう一度やってみたが、結果は同じ。 
 失敗した?ならお金は??と思っていたら、翌日になってアップルから購入というか請求のメールが…。焦った(まあ、2回やったので2倍になってたらどうしようと思ったけど1700円だったのでちょっとだけ安心)。

 で、確認。念のため Spotlight 検索で探したら、Keynote で見つかった。これか、と実行してみたら、「ご購入にはシリアル番号を」「試用期間は終わりました」という画面になる。これは違う、前に入れた試用版だ。
 もしやと思い、試用版を削除して、もう一度 AppStore でダウンロードしてみた。すると、今度はちゃんと成功。ドックにもアイコンが残り、起動して正常に動いた。翌日以降も追加請求はない。  ということで、原因は前ヴァージョンの試用版が残っていたこと。その上書きまではしてくれなかったということで納得。

 ややこしい話だが、あるいは iWorks ごと購入したり、Keynote を iWorks のフォルダから出してアプリケーションフォルダ直接に入れておけば、検出してくれたのかもしれない。もしかすると、MicrosoftOffice なんかも同じパターンかも。iLife は最初からバラバラになっているから問題ないのだろう、バラ買いしても。

2011年8月25日木曜日

サファリでヨウツベ落とし

Safariで、いつのまにかYouTubeの動画ダウンロードが、動画の上でのコンテクストメニューから実行できるようになっている(5.1 もちろん Mac版)。拡張機能とか関係ないようだ。すごいやんか。いままで使ってきたフリーソフトとか不要になりそう。


また、ファイル名に動画タイトルがつくので便利。ただ難があるのは、なぜかそのタイトルの最初の1文字が入らないこと。ま、ご愛嬌か。

2011.9.2.追記

きょう気づいたが、上記の「タイトルの最初の1文字が入らない」はいつのまにか改善している。
これでいよいよSafariだけで万全だ。

2011年8月12日金曜日

パーテション切ってLionインストール成功

 やっぱりウズウズしてきたので、入れちゃいました、Lion(MacOSX10.7)。

 ただし、諸事情(おもにMicrosoftOfficeがまだ2004なのでRozettaがないと困る)あってメインOSにはできないので、両方のOSを共存させることに。
 かといって外部HDDに入れて…というのも面倒くさい。

 そこで、雑誌の記事(MacFan9月号の付録「Mac OS X Lion START GUIDE mini」)を参考に、内蔵HDDを2パーテションに切って、片方にLionを入れる、というワザを使いました。320GのうちLion用に60G割り当ててみました。あまり少ないと不具合が出るという情報があったので…。

 もちろん、パーテションを切るのは付属ソフトの「ディスクユーティリティ」でやったのですが、いかにTimeMachineバックアップが取ってあるとはいえ、パテーションを切る=初期化される=全部消えるという先入観があって(実際、前にそれで失敗している)ビクビクでしたが、無事に成功しました。

 成功はしましたが、起動してみただけで、まだ何もしていません。。。

2011年8月7日日曜日

ギリギリでLionを無料でゲット

 タイトルの意味、分かる方には分かると思いますが…。

 先日発売になったMacOS10.7(Lion)ですが、いつもの通り、発売直前にMacを購入「してしまった」人に対して、新OSを格安(無料)で供給してくれるサービスが今回もありました。

 私の場合、新OSのプリインストールがイヤなのであえてその直前にMacBookProを買ったわけですが、かといって新OSに興味がないわけではありません。周辺機器やアプリの対応などまだまだですから(ロゼッタないし)メインに使うのはずっと後でも、お試しインストールしてみるとか、パテーション分けて10.6と併存とかは考えています。

 で、「発売直前」はいつまで範囲になるのか、調べてみると、「6月6日から」とありました。私がこのMacBookProを買ったのは「6月8日」!。ギリギリやんか。我ながらいいカンしてますな。ギリギリマスターだぜ。

 もう一つ気になっていたには、私が買ったのが、新品でなく整備済製品だったこと。この場合、(Appleのサイトには整備済みも対象とは書いていたけれど)時期的にOKなのかどうか微妙だなと思っていましたが、ダメモトで手続きをしてみたら、ちゃんとOKだったようで、できました。

 http://www.apple.com/jp/macosx/uptodate/

 上のページから申し込むのですが、無料なのにクレジットカードの認証コード入力が必要というのが「??」でした。

 なお、「コンテンツコード」は手に入れましたが、まだインストールはしません。先に書いたように、近々内蔵HDDをパテーションに分けて、と考えています。

 まあ、有料といっても2600円なんですけどね(笑)

2011年7月24日日曜日

iBookG4修理してお引っ越し

 家庭内のMacお引越し第2弾。

私がMacBookProに乗り換え→私のMacBookを息子へ→息子のiBookG4をカミさんへ、という流れでしたが、実はこのiBookG4が故障持ちでした。

・電源供給がしばしばできなくなる。
・トラックパッドの反応がおかしい
・キートップに割れ
・ヒンジがゆるゆる

これを修理してからお引っ越しと思っていたのですが、修理費用がどうなるかで見送っていました。

Appleの修理サービス(ピックアップ&デリバリー修理サービス)は基本的に固定料金で、ノート型の場合は45,150円。安くないのですが、全部直してくれるなら…といったところ。問題は追加料金なしでいけるかどうかで、最初電話で相談した時には「追加料金が出る可能性がある」ということだったのですが、他の修理サービスも検討してみて、追加料金が出たら連絡してもらう形で、Appleの修理に出しました。

結局、追加料金はなし。ディスプレイのケーブルも断線があったとのことで修理してくれ、なくなっていた足1つもつけてくれて、帰ってきました。
7/18に電話をし、翌19日午前中にヤマトが取りに来て、21日昼に工場に着いた旨のメールがありました。ここからが早く、翌22日の夜7時に出荷した旨のメール、23日の昼には到着していました。送ってから4日。ホントに早い。

データ(ユーザデータ・アプリ・諸設定)の引継ぎは例によって本当に簡単に(時間は30分くらいかかったかな)終了し、アップデートの類もほとんど問題なく進み、機嫌よく動いています。OSは10.3から10.4へ。

娘も同じマシンなので(インテルMacではない)、SnowLeopard(10.6)にもLion(10.7)にも非対応。ならば、なんとか10.5(Leopard)を入手しようかなと考えています。

2011年7月8日金曜日

ホテルで初めてインターネット共有をする

 すべては、持ってきたAirMacExpressがうまくいかないことが発端。

あまりに長く使っていなかった(ふだんはフォネラなのだ)ため、パスワードなど諸々を忘れてしまって、せっかく持ってきたのに使えない(T_T)

仕方ないのでホテルの有線LANにMacBookProを接続。ちょっと手間取ったけど成功。

さて、問題はiPodTouch。こいつは有線というわけにはいかない。ホテルの無線LANもあるが電波がちょっと弱い。そこで、有線LANにつなっがているMacBookProをベースステーション化する、「ネットワークを作成」機能を初めて使ってみた。もちろん、パスワードを切って。

ここまでは簡単だが、Touchからインターネットへ出る方法が分からず。
そこでググってみると、すぐに記事が出てきた。
http://docs.info.apple.com/article.html?path=mac/10.5/jp/8156.html

そうだ、「インターネット共有」だ。思い出した。
上の記事はOSが10.5のものだからそのままではないが、まあほとんど同じ。あっさり成功。

これで二晩とも快適なネット環境でお泊りできそうだ(^_^)v

ちなみに上の画像は、この機能(ネットワーク作成+インターネット共有)の時の、メニューバーのAirMac電波表示のところ。初めてみたよこのマーク。

わーいMacBook13インチって新幹線のテーブルにピッタリ

いま新幹線は新大阪出発。YAHOOのモバイルも今日は快調(^-^)

2011年6月29日水曜日

MacMacMacお引越し

 前のMacBook(SnowLeopard)から新しいMacBookProに丸ごと(アプリも設定もデータも)への移行はスムーズに終了。その後数日使ってみたが何も問題がないので、次へ進む。

 前のMacBookを初期化してSnowleopardを再インストールし、今度は息子のiBookG4(Tiger)の内容を丸ごとMacBookに移行する、という作業を現在実行中。うまく行けば(OSが上がるのでちょっとだけ不安)、このMacBookを息子に譲り、息子のiBookG4は、いまiBookG3を使っている妻に行くことになる。ただし修理が必要。

 なので、移行作業のために2台、そしていまこれを書き込んでいる最新の1台と、合計3台のノートMacがテーブルの上にある。ちょっと壮観。もちろん、情報転送画面になっている中央のがいMacBook、右のターゲットモード状態(単なる外付けハード化させている)のがiBookG4、手前の黒縁画面がProだ。


 それにしても、設定やアプリまで簡単に移行できるので本当に助かるなぁ

2011年6月11日土曜日

MacBookPro13インチを整備済で購入!

突然ですが新マシンを購入しました。

【MacBook Pro】
 13インチ2.3GHz デュアルコアIntel i5(製品番号 FC700J/A)
 整備済製品 ¥92,800(税込)

もちろん衝動買いではなく、さんざん考えた末の結論です。
Proにしたのは、過去の資産の活用、ビデオ編集の多用ということから、Firewireは外せないから。
狭い家なのでノートしか無理、家族で同じテーブルに向い合って作業する加減からも、15インチ以上は無理。
上位モデルにしなかったのは、まあ予算…。

AppleStoreの整備済にずっと出ていたので狙ってはいました。

先日のWWDCで、Lionが即日販売になるかもしれないとか(期待というよりは危惧)、新型マシンが出れば旧製品は値段が下がるかもしれないとか(この場合は整備済ではなく新品かも)、可能性がいくつかあったのですが、結局、やっぱり何の進展もなかったので、そのあとすぐに購入したのでした。
で、きのう到着。

ただ、仕事が忙しくて全然触れていません…。

また、箱とか梱包とか、いかにも「整備済」という感じで…。

経験された方は少ないと思うので、近々写真をupします。


2011年4月29日金曜日

最近MacBookの充電切れが早い

…気がする。使い方は変わってないと思うのだが。

それに、充電ケーブルのオレンジランプが緑にならず、99%充電で止まっていることもある。

これは、リフレッシュが必要かな?

2011年4月20日水曜日

乾電池でUSB給電

100円ショップで見つけました。

中に単3電池2本を入れます。

安いので買って試してみましたが、PHSへの給電はできたものの、残念ながらiPodTouchにつなぐと、対応していないというメッセージが出て、ダメでした。

2011年4月17日日曜日

USBメモリをスキャンディスクしちゃダメ(WIN)

 先日、職場でやっちゃった大ドジ。

USBメモリの挙動がおかしい」という話を聞いて、お節介にもメンテンスをしようとして、ウィルススキャンしてみたが汚染なしだったので、思いついてWindowsのスキャンディスクをかけてみることにしたのだが、結局異常は見つからなかった。

で、改めてメモリの中を見てみたら…。

一部のフォルダが、同名のファイル(書類)になっていた

もちろん、フォルダはホントは袋のようなものではないことは知っているけど、だからといってアプリ不明(窓アイコン)のファイルになってしまわれては…。いわばアクセスの入り口が塞がってしまったわけだ。

これじゃ二次災害、それも人災だ。

あわててネットで色々調べて、対処法を書いてくれているところを見つけ、「chkdskユーティリティ」を入れて走らせてみたけど、なかなかうまくいかない。というか、「属性フィールド」とか私にはレベルが高すぎる。。。


 幸いというか、アクセスできなくなったフォルダが4つほどで、なんとか回復(再制作)できるそうなので、重々お詫びした。


 油断してたとしか言いようのない失敗例として、今後同じ轍を踏まないようにしなければ。

2011年4月10日日曜日

MacAppStoreの愉快なギミック

 せっかくSnowLeopardにしたので、MacAppStoreを使ってみることにしました。

 まずは無料のものから…ということで、いくつのフリーソフトを購入してみたのですが、想像以上に簡単で爽快感すら覚えました。
 さらに、「相変わらず遊ぶなぁ」と思ったのは、ソフトを購入する時の画面のギミックです。
 上の動画でご覧いただけるかと思いますが、アイコンがジャンプして(それも一度は画面から飛び出す)ドックに着地するという…。なんてムダで楽しい動き。

 Appleのこういうところが好きなんですよね。

 落ち着いたら、有料アプリも買いましょう。まずはiMovieとKeynoteのバラ買いから、かな。

2011年4月8日金曜日

iPod(iPhone)で「tilt」を検索すると

iPhoneの『Safari』で“tilt”と検索すると……「おやグーグルのようすが…」(ガジェット通信)

早速確かめてみましたが、確かに画面が tilt しました。
かつてMacOSでよく見られたイースターエッグですが、OSXになってからはほとんど無くなっていたというか全然聞かなかったのですが、ひさびさに楽しい話題です。

ちなみに、これはAppleではなくGoogleの仕掛けらしいです。確かに、Operaでは何も起こりませんでした

2011年4月7日木曜日

「iPod Photo Cash」削除結論

 先日のiPod Photo Cash」削除についての、前回の記事の続報。


 結論から言うと、両方とも消しても、何の不備もない、というか変化がない。


 ただ、どちらも Photo Database や PhotoDatabaseReserve の類を残しておいたのこと。


 これも消したら何が起こるか…分かりません。やめときましょう。

2011年4月3日日曜日

二つあった「iPod Photo Cash」

さて、ディスク容量を圧迫する「iPod Photo Cash」だが、なんとこれが二つあることに気づいた。

一つは、ホーム>Pictureの直下。もう一つは、ホーム>Picture>iPhoto Libraryの下

これは、iPhotoを昔から使っている人にありがちな、古い管理データが消えずに残っているというヤツではないのか??
とすると、少なくとも片方は全然いらないのではないのか??

そこで、実際にiPodtouchをつないで同期してみたところ、データベース(「iPod Photo Cash」フォルダ内の「Photo Database」)が更新されたのはPictureの直下の方。念のため、写真同期の設定を変えてみたが(同期写真を減らした)、状況は同じ。また、どちらの「iPod Photo Cash」フォルダとも、容量は減らなかった。

で、シェイプアップ。まずはiPhoto Library下の「Photo Database」の中の「iPodInfo.plist」と「Photo Database」以外の全フォルダを削除してみたら、なんと2.5GBも減った
その後、iPodtouchと同期しなおしたが、このフォルダに変化はなかった。iPodtouchの方も写真再生に問題は発生していない。

 さて、ではもうひとつの方、ホーム>Pictureの直下の「iPod Photo Cash」の方についてだが、これはもう少し情報を探してからにしよう。ちょっと危ない気もするし。

 きょうのTimeMachineバックアップのあとにしよう。

SupaViewで見つけたiPod Photo Cash

フリーソフトの「SupaView」を試してみた。ディスクやフォルダの内部構成(容量とか階層とか)を図示するソフトで、空き容量不足解消の作戦のためだ。
これまで、同じ目的で「Disk Inventory X」を使っていた。こちらはカラーでファイルの種類が色違いなので引き立ち、動画を目の敵にしてきた(笑)。
今回のSupaViewは、ファイルの種類は分かりにくいかわりに、フォルダ構造が一目でわかるようになっていて、別の視点で邪魔なファイルやフォルダが見つけられそう。

で、今回気になったのは、「iPod Photo Cash」。あるのは前から知ってたけどやたら大きい。調べたら、7.47GBもある!iPhotoのライブラリが8.6Gなのであまり変わらない…。これ、消せないのかな。たかがキャッシュやんか。

2011年3月30日水曜日

iOSを4.3.1にアップデートしたけど

レスポンスの悪さは改善しませんね〜。

2011年3月29日火曜日

SnoeLeopardにしたら(2)アプリは順調

 使えなくなるアプリケーションが出てくるだろうと予測された。

 なにしろ、フリーソフトを入れるのが好きな人なので(ケチ?)、アプリケーションフォルダには600近いソフトが入っている。
 調べてみると、「互換性のないことが確認されているソフトウェアは、ハードドライブ上の「互換性のないソフトウェア」というフォルダに格納され」(アップル公式:http://support.apple.com/kb/HT3258?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP)るそうなのですが、そういうフォルダは出来ていません。
 では全部のソフトが走るのかというと、たぶんそうではなく、互換性のないことが確認されていないだけなのでしょう。いくらなんでも話がうますぎるから。

 ただ、ここまで1週間弱使ってきて、動かないソフトはまだ見つかっていません。外付けHDにOSをお試しインストールしてみた時にエラーが出たPhotoshipElements8も、OSをちゃんとインストールしたら問題なく動いたし、Rosetta上で動いているMicrosoftOffice2004もいまのところ快調。

 全体として、ソフトの稼働が遅くなった印象はありません。良かった良かった。

 ただ、気になること、というか不具合はあるので、次にそれを書いてみます。

2011年3月26日土曜日

iOSを4.3にアップデートして後悔

動きが緩慢ったらないですよ。ミュージックもSafariも環境設定すらも。

何か解決策があればよいのですが…

2011年3月23日水曜日

SnoeLeopardにしたら(1)

すぐに届きました。しかし安いなぁ。定価でも3,300円(アマゾンで2,982円)ですもんね。

インストール前に慎重を帰すため、
(1)いつものようにTimeMachineバックアップ
(2)外付HDを2パーテションに切り、片方に現在の情状をクローン。
(3)もう片方にSnowLeoparedをお試しインストール。
(4)気になっていたソフト(旧iMovie・MicrosoftOffice・PhotoshopElements)を試してみる。
(5)一応OKそうなので、アップグレード。

で(4)ですが、
・旧iMovieは問題なく動いた。よしよし。
・MicrosoftOfficeは、起動したらRozettaのインストールが始まった。なぜか、インストールDVDを抜いていたのに自立してインストールできた。
・Elementsは起動エラー「ライセンシングが動作していません」)。ちょっとややこしそう。調整作業が必要みたい。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/236/236044.html

驚いたのは、SnowLeopardにしたら空き容量が増えた(4GB→15GB)こと。ムダを削るので…と話には聞いていたが、スゴイなぁ。

もっとも、何か消えたからかもしれないけど。

2011年3月21日月曜日

ページ「我が家のMacほかPC環境」を作成

 右の「ページ」にあります。ご参考までに。

 なお、過去のMacは、最初のは義弟からお下がりでもらった MacintoshLC(OSは漢字Tailk6.0.7)、次が同僚から格安で買い取った中古のMacintoshQuadra800(OSは7.5)でした。
 また、故障してしまいましたがiPod第3世代が最初のiPodでした。

今頃SnowLeopardを注文

 「今頃?」と思いつつ、SnowLeopardをAmazonで昨日注文した。Lion発売が近づくと品薄になるだろうし。

 いままでLeopardのままだったのは、旧iMovieが走るかどうか不安だったから。購入したらまず外付HDにインストールしてみるつもり。
 そのくらい、旧iMovieは良かった。だいぶ改良されたけど、現在のiMovieは私には使いにくい。

 たいした事じゃないです。プレビュー中にスペースで停止して、カーソルキーでコマ単位微調整して、[command]+[T]で分割する。それだけのことなんだが…。

2011年3月20日日曜日

放置してきましたが…

昨年4月に開設したものの、更新できずに放置してしまいました。

チョコチョコでいいので情報をupしていこうと思います。